少し間が空いてしまいましたが、、、
レコーディング絶賛継続中です!!
自宅で歌を録音したり練習したり、スウェーデンのダグラスや各曲アレンジャーとの音源確認、データのやり取りなど、、、その他ジャケット写真のデザイン決めや、相変わらずの許諾申請もw 色々と作業はエンドレスで続いております。
どれも一つ一つ気の抜けない作業なので、気づくとベッドに倒れ込んでいるような日々ですが(汗)とても幸せな経験をさせていただけていることにただただ感謝です。
皆さんに喜んでいただけるような作品を目指して頑張ります!!!
先日は二日間の日程で、高崎にありますTAGO STUDIOにてレコーディングがありました。これまた濃い2日間♪♪
まず初日は、「Someone」の歌入れと、井上鑑さんとの「祈り灯」でした。
disk1に収録予定のリアレンジバージョン。
「祈り灯」は、チェロに山本裕康さんをお招きしました。
鑑さんの素晴らしく、また難易度の高いチェロアレンジに、
譜面を見ながら私は目がくるくるしておりましたが,,,笑
さすが山本さん!とても美しい音色で彩っていただきました!!
お二人ともに優しくも情熱的で、そのお人柄が音に表れておりました。
ボーカルも自然とそのアレンジに導かれるように柔らかなものとなりましたよ。
鑑さんのボーカルディレクションにも気づかされることが沢山で、、、
この「祈り灯」のメッセージを改めてしっかりとお伝えできるような、これまでとガラッと変わった構成にもぜひ注目して聴いていただけたらと思っています。

そして、二日目は、、、
今回初顔合わせの広田圭美さんとの「散歩」
久々、武部聡志さんとの「今年の冬」

たまちゃんとは、なんと会うのは2回目!!なのに、メールやお電話で何度もやり取りしているうちに、もう「たまちゃん」と自然と呼ぶようにw
初めてのセッショにも関わらず、いきなりとは思えない呼吸感で、あっという間に録音できてしまいました。数々のアーティストのサポートもされていますし、インストユニット227でも大活躍の彼女は男前なかっこ良さがあります。私もかなりメンズ寄りなタイプではありますが、完敗ですww キックボクシングもやっちゃうタフなたまちゃんは、アグレッシブなLIVEをされた翌日に高崎まで駆けつけてくれました。惚れる〜♡
ピアノのテイクを選ぶときも潔くてカッコ良かったです!!
ラストは、武部聡志さん。
2003年にリリースしました「君の音」のアルバム以来ですから、もう17年振りとなります。今回は初のDUOレコーディング。
ノークリックに拘って、トライしてみました!!
私の歌が良いテイクになるまで何度も何度も一緒に演奏してくださる武部さん(涙)
毎回違うアプローチでアレンジもコードやフレーズも変えながら弾いてくださり、私の歌もその演奏に背中を押されるように毎回新しいニュアンスが生まれ、、楽しくて楽しくて仕方ありませんでした。
どうぞ仕上がりをお楽しみに〜!!
初日は12:00〜24:00まで歌い、二日目も気づけば21:00を越えてさすがに限界でございました。。。二日間で歌った時間数を考えると恐ろしいですが(笑)
弱っちい私の喉もなんとかギリギリもってくれました。。。
最高の環境を作ってくださり、色々とご協力いただきましたTAGO STUDIOさんにも心より感謝申し上げます。
多胡邦夫さんの愛情がいっぱい詰まったタゴスタ。FAZIOLIのピアノは、24時間湿度を55%にキープできるようにお部屋に三台の除湿機を置いて、多胡さん自らもその管理をされているそうです。スタッフの皆さまもいつもあたたかく迎えてくださり、とても気持ちよくレコーディングに臨むことができました。
最後に多胡さんと武部さんとご一緒に,,,,

さあ、まだまだ仕上がりまでは1ヶ月以上作業が続いて行きますよー!!
地道に、柔軟に、大切に、、、作って行きたいと思います。